豊かな自然の中、自然と生きる五島列島だからこそ伝えられること。それは、森や水があるからひとの営みが生まれ、その営みがあるから自然を受け継いでいけるということ。
TSUBAKINO は、わたしたちが日々の暮らしで感じている「自然」をかたちにしたものです。この商品で、あなたの日々の暮らしをより豊かに、そして五島の自然の豊かさを感じてもらえたらと願っています。
古くから日本人が愛してきた椿オイルに、創業者 竹村美保子がほれ込んだことが椿乃の始まりといえるでしょう。今では、自ら椿を育て、収穫し、搾油し、椿オイル商品として世に送り出し、椿の良さを伝えていくことは使命なのだと感じています。
椿乃では椿や椿オイルが本来持っている美容面や健康面での効能に着目し、商品のすべてに高品質な椿オイルや椿の葉のエキスをたっぷりと贅沢に使用しています。
椿油は髪に使うイメージが強いのですが、実は食用にも昔から常用されていました。現在では「健康オイル」イコール「オリーブオイル」のように言われていますが、椿油はオリーブオイルと同じオメガ9系のオイルでオレイン酸の豊富な一価不飽和脂肪酸のオイルです。しかもオリーブオイルよりオレイン酸の含有量が85%以上と約10%ほど多く、生でも、加熱しても美味しい食用油です。食用油の中でもオレイン酸を高含有しているので酸化安定力が高く熱に強いため、食用では生だけでなく揚げ物や炒め物にも使えます。
長崎県五島列島で生産しているうどんです。細麺ながらも強いコシを持ち、椿油を塗って熟成するのが特徴です。うどんとしてはもちろん、パスタのようにもアレンジ出来るので、ストックしておくと便利です。ごとんぱすたは通常より長い25cmの麺になっており、のど越しがいい麺です。
①五島うどんをたっぷりのお湯で4分ほどゆでる。(通常より短め)
②フライパンに椿オイルを加え、ニンニクとトウガラシを炒めた後、ゆで汁を加えて塩で味を調える。
③湯切りした、五島うどんを加えてあえ、皿に盛る。
五島うどんは、パスタ麺のようにもご使用になれます。茹でるとき、塩を入れなくていいのでお忘れなく! コシがあり湯がき置きして鍋のシメや焼うどんなどもおすすめです。